(2)パウロの場合

パウロについて

 パウロは、ユダヤ人であるとともにローマの市民権をもっていた人で、当時の共通語である古代ギリシア語が分かり、相当な学識があった。彼は、最初ユダヤ教徒としてキリスト教徒を迫害していたが、キリストの声を聞き、劇的な改心をして、熱心なキリスト教徒になり、キリストの福音を各地に広めていく。各地の教会に多くの手紙を書き、その手紙の多くは、新約聖書に載せられている。彼は、ローマの市民権を持つ人として、異邦人にも分かるような論理的な言葉で、キリストの福音を述べ伝えた。

ローマ人への手紙

 ローマ人の手紙は、キリストの福音を論理的に分かり易く述べており、キリストの福音の核になる手紙である。

行いでは神の前では義とされない

戒律を行うことによっては、人間は神の前で義とされない。かえって戒律により罪の自覚が生じるだけである。人間は弱い存在であり、神の戒律を完全に行うことが出来ない。それでは、どうしたら人間は神の前で義とされて救われるのか?

信仰義認説

イエス・キリストを信じる信仰が義とされる。人間は行いの法則では救われない。信仰の法則により救われる。

キリスト贖罪説

すべての人間は、罪を犯したため、神の栄光を受けられなくなっており、人間は、キリスト・イエスによる十字架のあがないによって義とされる。

行い・働きがなくして救われる

人間が救われるのは、行いや働きによるのではなく、信仰によってである。

すべての罪をキリストの十字架はあがなっている

「不法を赦され、罪をおおわれた人たちは幸いである。罪を主に認められない人は幸いである」

義人は信仰に生きる

主イエス・キリストを信じることにより義とされ救われている。どんな罪があっても、キリストの十字架によりあがなわれている。一切は赦されており、裁かれることはない。行いが無くても、働きが無くても信仰の法則で救われている。永遠の命(神の命)を得ており、天国の住人になることは保証されている。神に感謝し、永遠の天国に希望をもとう。



親鸞の場合                                                    トップページ